2022.12.26 09:00ビートは商品 リミックスは作品ちょっと大胆な切り口になっちゃいましたが、自作の音楽コンテンツにも「棲み分け」があって、•ビート=商品:きちんと対価を取って提供するもの、もしくは宣伝材料として再生数等還元されるもの•リミックス=作品:他作家とのコラボであり自分の色も含めてプロデュースするものと思ってます。※僕はビートメイカーで「自作曲」という括りとは違うのでなおさらココ...
2022.12.22 09:00自主的にこなす量(ビートメイク)最近は自主活動としてのビートメイクは定量制にしており、タイプビートの"FreeBeat"、ラジオアプリで上げてるフリースタイルの"BeatSession"を各月2回をレギュラーにしてます。まぁ固定の通常運転なんでやり過ぎず、やらな過ぎずですね。アポやイベント用の時間の余裕も欲しいですから。
2022.12.21 09:00abceed好きな教材(英語)abceedのアプリを今年始めました。色んな英語の教材が入っていて、普段のトレーニングやTOEIC対策にも使える様ですね。その中で最近お気に入りの教材は、『毎日の英文法 頭の中に「英語のパターン」をつくる』
2022.12.19 09:00BeatSessionとは?"Beat Session"まず主な目的は何かと言うと、「ビートの母体となる8小節ループをストックする」事になります。とにかくこの1stループにビートやグルーヴを詰め込む事(※音を詰め込む事とは違う!ここが難しい!)です。
2022.12.17 09:00ミックスで1番気にしてる事ミックスって難しいですよねー!倍音やラウドネスノーマライゼーションの話になると果てしないですよね…ここは一旦シンプルに立ち帰って僕の持論と雑感をメモします。
2022.12.15 09:00冬は来るのか…⁉︎皆さんGadgetSonic(通称:ガジェソニ)って知ってます⁉︎KORG Gadgetユーザーならば誰でも参加出来る草の根コンペ。「真夏のトラックメイキングバトル」て言われてますよね。で、冬にもある(あった)って知ってます⁉︎ガジェソニの"Remix版"としてモバイルDTM社交界に颯爽と登場した(?)DirecterUnited(通称:...
2022.12.14 09:00スキマ時間には…やはり…やはりモバイルDTMer必須アイテムといえばKORG Gadgetでしょう。ビートのアイデアを組んでほぼほぼ完成状態で転送&アップ出来るこのDAWシーケンサーアプリをiPhone制作では多用してます。
2022.12.13 09:00このブログの書き方このAmebaOwndのブログ、実はこないだ5年振り位に復活させたんですけど、今現在進行形の記事の書き方、コレをメモしときたいと思います。【主な作業の流れ】①下書き②校正③ブログ記事作成④最終確認