ミックスで1番気にしてる事

ミックスって難しいですよねー!

倍音やラウドネスノーマライゼーションの話になると果てしないですよね…

ここは一旦シンプルに立ち帰って僕の持論と雑感をメモします。


後にも先にも「ボリュームバランス」

:トラックのダイナミックレンジをしっかりボリュームフェーダーで作るのが基本と思ってます

[僕の場合]上モノは抑えめ、キックとベースはラウドネスメーターも加味して設定


次に「EQ」(周波数)

:理想は色んな音を聴いて周波数帯域が分かる事(もしくはA=440Hzだけは完全に覚える)

[僕の場合]スペクトラムアナライザーを見ながらピアノを弾くのは良い練習


そして次に「コンプ」(ダイナミクス)

:パーツのアタックを出したり全体の馴染ませに使ったりリミッター的に使ったり使用法は無限

[僕の場合]キック、ベース、トータルのグルーヴ作りにビンテージ系プラグイン+AbletonLiveのCompressor、GlueCompressorをセットで


勿論ツールやエフェクターは他にも色々ありますが、環境や局面によって必要な要素は変わるし、まずオーソドックスなポイントを「耳で覚える」努力をする事が先じゃないかな、と思ってます。



AIに負けるな!


Happy beatmaking!

↓海外メインのサイトですが、コラボ/交流が簡単に出来る"Bandlab"にも音を上げてます!


thickoneproductions 〜Beat Production

Hiphopビート制作 Beatmaker"Thick"の オウンドメディア

0コメント

  • 1000 / 1000