最近観てる映画 Hiphop編③ ヒップホップ・エボリューション シーズン1-1

Netflixではヒップホップ物を良く観てます。

映画の他にもドラマ、ドキュメンタリーなんか色々なパターンで観れますので、
短編エピソードで分かれてる連ドラを、英語練習の"オーバーラッピング"用に用意したくて選んだのは、

『ヒップホップ・エボリューション』です。


まぁ、ただの歴史ドキュメンタリーだろうなと思って見始めたら、、、、

英語練習なんて二の次だ。。。。

内容が濃い…濃すぎる…

いきなり伝説のカーティス・ブロウ、アフリカ・バンバータ、グランドマスター・フラッシュなんかのインタビューからスタートする。
Hiphop初心者の人に言いたいのは、YoutubeとかでTop50のランキング20分動画なんて観てないで、こういうしっかりとしたドキュメンタリーをちゃんと課金して見なさい。て事。

エピソード1-1は、黎明期まだHiphopアーティストがヒットレコードを作ってない時代の話なんですが、やっぱりインタビューシーンに見はまってしまいまして、アフリカ・バンバータが今でも地元に居てベンチでインタビュー受けてる途中、通り掛かった知り合いと声を掛け合っていたり、グランドマスター・フラッシュが完璧なハウツーを見せる等、レジェンドはどこまでもリアル。
そして皆おじいちゃんなのに小綺麗にしてる。
「カッコいいなぁ。」で終わっちゃう王道ですよ。

オーバーラッピングとかいいや。

一応してるけど。

今回の妄想というか影響を受けたのは、おじいちゃんになっても小綺麗で堂々としたアティテュードを保ちたいなぁ、と思いました。

との事。

Happy beatmaking!
↓海外メインのサイトですが、コラボ/交流が簡単に出来る"Bandlab"にも音を上げてます!

0コメント

  • 1000 / 1000