EQ早見表
最近、周波数を聴くトレーニングがマイブーム(?)になってまして、Ableton Liveに自前のEQセットを作ったりと色々やってます。
今回は、機材ではなく数字で「表」にしてみました。
楽器音は基音と倍音があるので一概には言えませんが、ちょっと大雑把ですが「一般的な楽曲にある周波数帯域&ポイント」を自分のビートメイクスタイルに合わせて早見表にまとめてみたのでメモします。
基準は当然音なんで数字にしてもナンセンスな部分もありますが、何となくでも理論的に把握してると聴き方は変わると思います。
【Drums】
[kick]
bass plastic 3k-5k5
bass kick 1k-2k
bass body 90-200
bass boom 40-90
[snare]
snares 4k-8k
snare punch 550-1k4
snare drum 180-550
[tom]
tom plastic 3k8-7k
tom formant2 600-2k5
tom formant1 200-500
toms 70-200
[cymbals]
cymbal splashness 2k-10k
cymbal warmness 300-700
cymbals 70-300
【Keyboard】
oct.8 8k-16k
oct.7 4k-8k
oct.6 2k-4k
oct.5 1k-2k
oct.4 500-1k
oct.3 250-500
oct.2 125-250
oct.1 63-125
oct.0 31-63
【Frequencies】
treble 6k-20k
high mid 2k-6k
mid 500-2k
low mid 200-500
bass 80-200
sub bass 20-80
【27band】
[treble 6k-20k]
6k3 8k 10k 12k6 16k 20k
[high mid 2k-6k]
2k 2k5 3k15 4k 5k
[mid 500-2k]
500hz 630hz 800hz 1k 1k26 1k6 2k
[low mid 200-500]
200hz 250hz 315hz 400hz 500hz
[bass 80-200]
80hz 100hz 125hz 160hz 200hz
[sub bass 20-80]
25hz 31hz 40hz 50hz 63hz 80hz
Happy beatmaking!
↓シックの"FreeBeat"、絶賛使用自由(要クレジット表記)なのでよろしくお願いします。
0コメント