普段使ってるDAW
「8小節アワードで記入欄がありふと思い出し」シリーズの話を今週は書きたいと思います。
まず【制作環境】編
"DAW"!!!
ディーエーダブリュー!!
ダウ!!ドー!!
すいません。
僕はAbletonLiveを使用しています。
前も話したかな?
理由は2点
①iPhoneで使ってるKORG Gadgetとセッションビューが構成似ていて、自分が使いやすい。
②「シックさんに合ってる」と言ってもらった事。
大昔はSONARとか色々使ってましたが、色々な制作スタイルを積み重ねる内にAbletonLiveに落ち着いてます。
最初はフリーで色んなの試したり、ネームバリューで買ってみたり、好きなプロデューサーが使ってたり、セールで安かったりと色んな出会い方があるでしょうが、
理由2つで述べた様に
「自他共に認める事」
が出来たDAWに固定すべきと現在は思ってます。
後最後に暇な人教えてください。
AbletonLiveは通称何て言って使うのが正解でしょうか…
AbletonLive…長い…
Ableton…メーカーと混同する…
Live…生公演と混同する…
BeatStarsというビート販売サイトにも出品してます。
今のところ料金体系は最もシンプルで
•ベーシック(mp3)$29.95
•プレミアム(mp3&wav)$49.95
別で直接のオーダーを希望される方はTwitterDMまでお問い合わせ下さい。
Happy beatmaking!
↓BeatStarsで販売中のビートです。
よろしくお願いします。
0コメント