2024.10.13 09:00今使ってるキーボード音源M1Macbookを制作専用で入手し、整えたソフト音源類を書き出してみました。今年中は、基本的にもう追加投資はしない予定なので、ほぼこういったサウンドで、これからのソロ作品、ビート、ユニット曲等制作する事になりますので参加までに。
2024.09.28 09:00ライブセット制作中個人音源制作も進んでます。曲がアップデートしたら次に何やるか、それはライブです。バンドでライブしたり、PAのアルバイトはした事ありますが、ラッパーとしてのライブは初めてなので先輩方よろしくお願いします。
2024.09.12 09:00PCシステムリニューアル「制作夏休み」と称して、改めて曲を復習したりDTM改良したりしてた昨今でしたが、手頃なMacbookを入手できたので、また新たに制作システム(主にしばらくの個人作品やユニットものなど)として1セット組みました。中古Macとアップグレードしたソフトの組み合わせですが、僕の制作に関係する方、もしくは興味ある方のために今回のアプデをメモしときま...
2024.07.24 09:00オンラインノイズ除去ツールiZotopeのRX等ノイズ除去プラグインは有名だが、果たして、こういった類のオンライン(ブラウザ)ツールの実力とは?という事で、無料/課金モノで1個ずつ紹介してみます。
2024.06.27 09:00IMSTA FESTAと聖地巡礼日曜日は、IMSTA FESTA Tokyo 2024という機材イベントに行って来ました。渋谷の音楽専門学校が舞台で、あらかじめ予約して行くというものでした。各メーカーのブースがしっかりとセッティングされていて、大体はPC/オーディオインターフェース/MIDIキーボードの簡易DTMが用意されています。その中で、各メーカーさんが自社ソフトを...
2024.03.27 09:00RXさえあればなぁ最近は"Day by Day B.C.S.P.Remix"のミックス作業を進めています。B.C.S.P.は、僕とchakiさん(mistyminds)と和龍さんのユニットで、今回は僕がミックスする事となってます。元々僕が勝手にデモを作って聴かせたもので、ギターや追加シンセのデータももらい、「ついでだからボーカルも新しくしようよ」的なノリで...
2024.03.21 09:00最近のモバイルセッティング最近使ってるiPhoneシステム&MFiツールの話を書きます。主にspyrograph(スパイロ)楽曲制作に適用してるんですが、元々数年前からiPhone制作もやっていて、スパイロの共同作業用DAWをKORG Gadgetに設定した事で再燃した感じです。それではシチュエーション別にどうぞ。
2024.03.06 09:00今更使えたiRigPRE久しぶりにMFi商品の話になります。昔iPhoneでビートメイク/音楽制作始めた時に結構買い揃えたアイテムが、今になってようやく一周して役に立ってる感じです。
2024.01.30 09:00人間vsA.I.タイキさん作の良品、"PORTAL"のリミックスである、"PORTAL R&R(意:リミックス&ラップ/ロックンロール) w/Hook"ファイナルミックス作法になります。ここ何週間か、じわじわと制作していました。ポロポロとスペースでも聞いてもらいつつアイデアを練りつつ、でした。ひとまず1本のオーディオにまとめて、ファイナル...
2023.11.07 09:00吸音材賃貸物件用の簡素な吸音材を仕入れてました。「生活アイデア館」てとこのネットショップで、「Yopin」の吸音材30cm×30cm×厚さ5cm仕様です。24枚セット売りで、¥5,880でした。ソレを2セット。お隣さんとの間の壁に貼ろうかなと。
2023.09.20 09:00引越ししたら整えたい最近ブログで、「近く引越ししたい」と書いたんですが、基本1人なので、ワンルームは狭すぎる、戸建は広すぎる、という事で、2DK、2LDK位の間取りで検討してます。ま、物件の話は置いといて、引越ししたら"プライベート・ブース"として整えたい音楽制作システム5選!いっときます。
2023.07.05 09:00Dragon'z Mood Remix DEAL with WARYU,TaikiOverthere 使用プラグイン ⑥マスター編【マスター編】※2Mix1本にかけるラックUtility(Ableton純正)→Glue Compressor(Ableton純正)→EQ Eight(Ableton純正)→Vintage Program EQ1A(T-Racks)→Multiband Dynamics(Ableton純正)→VC670(T-Racks)→Ozone(iZ...