トランスフォーマー全部観て
abceedアプリに上がってた「トランスフォーマー」シリーズ、ようやく全部観ました。
1から5、+スピンオフの全6作です。
正規シリーズは各2時間半ずつなので結構大変でした。
先月は体調も悪く養生する時間を利用出来たのもポイントでした。
ざっくり雑感ですが、
•1〜3のラブコメ路線は苦手
若いカップルが主人公で、そこに良く分からない宇宙ロボットがわちゃわちゃ絡みまくるスタイルの流れは、あまり得意ではありませんでした。
おそらく監督のタイプも、シーンの移行でメリハリ付けてくるタイプじゃ無かったので眠くなっちゃったんでしょう。
•4、5のヒーローアクションモードはシックり
この辺で目が覚めます。マーク・ウォールバーグじゃねぇか!!しかも役柄は発明家の「ザ・不器用オヤジ」。ハマってます。
主人公に移入してこの辺からようやく理解が進み始めました。遅。
•キャッチーなバンブルビースピンオフ
で、スピンオフの「バンブルビー」。
コレ良いですね、トランスフォーマー側の主人公(?)バンブルビー(1でカマロ)と飼い主(?)の少女が織りなす2時間のヒューマンドラマ。見やすい。
元々僕はアメリカン・ヒューマンドラマ的な作りが好きですから。
やっぱ主人公が立ってて、尚移入出来ると理解って早いですよね。
スピンオフ「バンブルビー」が時系列ではシリーズ0になるんでしょうね。
ココから見ると、バンブルビーのラジオサンプリングボイス、カマロの秘密が分かります。
来週はゴッド・ファザーでも見ようかな。
Happy beatmaking!
↓海外メインのサイトですが、コラボ/交流が簡単に出来る"Bandlab"にも音を上げてます!
0コメント