キーボードパートの聴き分け

クラブミュージック、ポップ問わずキーボード(シンセ)の音源が氾濫する現在、その音色はどのように聴き分けているでしょうか。

しかも沢山の楽曲に耳を通してると、使用機材が断定出来る位聴き込む訳にも行きませんよね。(出来る人もいるでしょうけど僕は無理です。)


なのでまずはざっくりと棲み分けします。


①ピアノ、オルガン、エレピ等トラディショナル鍵盤楽器


②ベル、プラック、マレット等打音系音色


③シンセリードやパッドの類→サイン、スクエア等波形で棲み分けして聴く


僕は実践のビートメイクに活かせるように、音色だけでなく組み合わせ/アンサンブルをセットで覚える様にしています。


BeatStarsというビート販売サイトにも出品してます。

今のところ料金体系は最もシンプルで

•ベーシック(mp3)$29.95

•プレミアム(mp3&wav)$49.95

別で直接のオーダーを希望される方はTwitterDMまでお問い合わせ下さい。

Happy beatmaking!

↓BeatStarsで販売中のビートです。

よろしくお願いします。

thickoneproductions 〜Beat Production

Hiphopビート制作 Beatmaker"Thick"の オウンドメディア

0コメント

  • 1000 / 1000