海外にも発信したい でも寝不足は嫌だ
ビートメイカーに限らず音楽を作ってる人なら海外発信したい!と思うの当然ですよね?
但し日本と外国では当然「時差」があります。
これは主に欧米圏に発信してる僕の体験談です。
過去の僕は、そのプラットフォームのお国柄問わず日本のゴールデンタイム(7:00p.m〜)に曲をアップしていました。
しばらくしたらコメントが来ますから、やり取りして「さあ、寝よう」となった夜中、
インターナショナル勢からコメントが入り始めます。後で返せば良いのに、とにかく嬉しいものですから、付き合っちゃいます。
次の日は当然寝不足。
あわや実社会でも影響を及ぼし兼ねない事態に、これはいかんと改善を図ります。
で今なんですが、国際的プラットフォームにビートを上げる時間帯を「土曜か日曜の午前中」に設定してます。
言わば「向こうの夜組狙い」ですよね。
そうする事で寝不足にもならず、なるだけリアルタイムでコミュニケーションを取る事が可能になりました。
めでたしめでたし。
Happy beatmaking!
↓海外メインのサイトですが、コラボ/交流が簡単に出来る"Bandlab"にも音を上げてます!
0コメント