FreeBeat③メインのビートメイク

所謂"FreeBeat"もPC版ビートメイクの作法と全く同じ手順で進めます。


8小節セッションファイル

→アレンジビューでMIDIミックス

→同じくアレンジビューでAudioミックス

→1本でマスター作り


という流れで僕はまとめて行きます。


あと、ブレイクを多めに入れたいビートの場合は仮の2Mixを一旦作ってからいじったものを改めてマスターラックにかける事もあります。


作業(ファイル)の切れ目の基準は、何回もやって自分に合う(環境やDAWの癖も含めて)タイミングを見つけるしかないでしょう。


Happy beatmaking!

↓シックの"FreeBeat"、絶賛使用自由(要クレジット表記)なのでよろしくお願いします。

thickoneproductions 〜Beat Production

Hiphopビート制作 Beatmaker"Thick"の オウンドメディア

0コメント

  • 1000 / 1000