リリック暗記法

月曜スペースでヤックン(Damage Yakkun)とリリック暗記法の話になりました。

僕はあまり意識してなかったポイントなんですが、あえて指摘を受け振り返る事で勉強になりました。

もちろんラッパーとしてはヤックンが先輩です。

ヤックンはヤックンのやり方がある、その上で僕のやり方も話しました。

※パート毎に覚える、というのは僕もヤックンも同じ



・完走する事をまず目指す

これはピアノ練習の応用です。
僕がピアノ曲練習で重要にしてる項目なんですが、例えば5分の曲があったとして暗譜して実際の演奏練習する時、まずは、
「何時間かかっても(出来れば思い出して)完走する」
ことを重視してます。
(楽譜を見てはいけない、ということではない)
そこからスピードアップし、「昨日は30分かかったけど今日は20分で弾けた」という形で仕上げて行けば良いのです。
ラップで言えば、安易にビートをかけずにアカペラでやると良いですね。
思い出すのが記憶力なんで。



・振り付けで覚える

右手にマイクを持ってたら左手が空きます。
左手で歌詞になぞらえたジェスチャーを決め、常にその動きで歌うというものです。(むやみに思い付きでやらないのがポイント)
そうする事で体にも記憶のフックができ、歌詞が飛ぶ率が減ると思ってます。
あとは、歌ってる時に「インプット」をしない(文字情報を見ない、景色をはっきり見ない)
等のポイントも掴んでます。


持論ですが。


YOLO. 

SoundCloudにて好評公開中!!
↓↓『音速ノ風』↓↓

thickoneproductions 〜Beat Production

Hiphopビート制作 Beatmaker"Thick"の オウンドメディア

0コメント

  • 1000 / 1000