spyrograph楽曲制作中
火曜日の午前中は、基本音楽制作です。
依頼とか期限決まってるコンペとかあればそれ優先ですが、今は無いのでユニットのセッションになります。
chakiさん(mistyminds aka mm990)とspyrograph(スパイロ)というユニットをやっていて、お互い持ってるKORG Gadgetでデモ制作し、オーディオやプロジェクトをDropboxで共有する形でやってます。
その関連作業で、トラックアレンジを2曲やりました。
今回の2曲は、chakiさんが先に作ったトラックです。
ミーティングで決定したものを、今度は僕がアレンジで返すというフェーズですね。
いつか僕のスケッチも採用して頂きたいもんです。
まぁ完成したら連名なんでどっちでもいいんですけど。
作業の流れは、僕の水没寸前(?)のDTMで始まります。
chakiさんからDropboxで共有してもらったプロジェクトを聴きながら、まずはプランニングです。
タスクリストに落とし込み、レファレンス曲や構成のアイデアなんかを書きまくるのが僕のやり方です。
しばらく聴き込んでアイデアが固まったら、実践です。
KORG GadgetをKORG PlugKEY経由でLaunchKeyに繋いで、普段通りセッションします。
今回は指示が入ってたんで、手順はそちらに従って。
必要なトラックやシーンを打ち込み終えたら、データ共有です。
KORG GadgetからDropboxへオーディオ、ファイルアプリからプロジェクトを同じくDropboxへ共有し、chakiさんへ連絡。
気合入りすぎてお昼回っちゃいました。
まぁそんな事もあります。
さぁカレー作ろ。
今後の方向性としては、しばらく曲を溜めて、プラットフォームや配信コンテンツの戦略も練っていきたいところです。
※うまく行った楽曲からリリースしていくので、こういう記事はただの近況として読んでください。
↓↓一生聴いてください!↓↓
"季布一諾 feat.mistyminds,taikioverthere"
0コメント