トレーニング続き

「通勤車内単語特化トレーニング」を続けてます。通称「銀フレ」「金フレ」(TOEIC単語のやつ)に続いて、さらに上級語彙の「黒フレ」始めてます。
銀と金はほぼコンプリートしてのレベルアップです。
金フレとの被りも結構あるんですが、とにかく音節多しのオンパレード。
ただ派生を読み取るとそこまで難しくない気はするので、まずは一周目、頑張ってます。

現場の方では、今週は欧米の夫婦と話す機会がありました。

男性の方は日本語と英語が話せる、お互いの家での公用語は英語みたいでした。
男性と僕が日本語で話した後、女性が男性にWhat did you say?て感じで内容を確認してたので。

男性が日本語がかなり高いレベルでペラペラだったので、僕のカタコト英語も必要ではありません。
一回だけ、多少難解な漢字熟語の意味を英単語で説明する位で問題ありませんでした。

瞬時に言語を切り替えながらスムーズに通訳してて、凄いな、と思いました。
昔も帰国子女の友達なんかもそんなレベルだった気がしますが、自分がいざ勉強してる身になるとその凄さがわかります。

余談ですが、幼い頃からバイリンガルの人と、後学で第二言語を習得した人とでは、言葉を聞き取る時に使う脳の側頭部にある「ウィルニッケ野」の動きが違うそうですね。
乳幼児期にバイリンガルだった人はウィルニッケ野の同じ部位を、後から習得した人は同じウィルニッケ野でも違う部位を使っていると。

ここではどっちが優れているとか関係なく、
自力で英語回路を作った人は本当に尊敬しますね。

Happy beatmaking!
↓海外メインのサイトですが、コラボ/交流が簡単に出来る"Bandlab"にも音を上げてます!

thickoneproductions 〜Beat Production

Hiphopビート制作 Beatmaker"Thick"の オウンドメディア

0コメント

  • 1000 / 1000