Dragon'z Mood Remix DEAL with WARYU,TaikiOverthere w/Hook-Instrumental③
"Dragon'z Mood Remix DEAL with WARYU,TaikiOverthere w/Hook-Instrumental"制作後書続編です。
ツイートの時は変な演出が入ってると思うんですが、この記事で書いてるのは超真面目な音楽制作の内容です。
安心して読んでください。
前回で大方の「曲」が完成しました。
ここからはミックス作業になります。
ミックス作業の段階は、
①MIDIデータを含むミキシング
②オーディオデータ(ノーマライズ後)のミキシング
③1本の2Mixにしてからのファイナル・ミックス
ビートメイク/リミックスの時はこの3つに分けてます。
今回の記事は①ですね。
ここで僕が絶対的にやってる事は、
「ドラムトラックのパラアウト(パーツ分け)」です。
キック、スネア…等を全て別のオーディオデータとして保存します。
これをやっておくと、後でリズムの抑揚を調整するのがかなり楽です。
実際に今回の制作でも、終わってから
「キックとクラップのボリューム、ドラム全体の迫力が欲しいなぁ」と思って微調整したので恩恵に預かりました。
個別のデータをノーマライズしてステムで保存、次回はオーディオデータメインのミックスになります。
月の光は愛のメッセージ。
ヨンクス!
↓↓"Dragon'z Mood Remix DEAL with WARYU,TaikiOverthere w/Hook-Instrumental"↓↓(2:00ver.)
0コメント