Cってドミソじゃないの…⁉︎

とあるピアニストの方が居て、ジャズピアノの先生に演奏を聴いてもらう機会があったそうで。

「Cで弾いてみそ」

て言われてハ長調でそのまま弾いたんですって。

そしたら、

「何やキミ、普通やないか」

と、半分呆れ顔だったそうです。

僕もジャズピアノが流暢に弾ける訳ではありませんが、言わんとしてる事は理解できます。深いですね〜

上記のレベルではありませんが、僕なりにも色々工夫してます。

Amの時はハーモニックを使う。
Cmの時はドリアンやフリジアンを組み込む。
三和音の時はベースを変えて四和音にする。

などなど。

後、ラップの場合は、細かいハーモニーにグチグチ言ってはいけません。
ラップのトーンはフロウの抑揚の一部ですから。

Happy beatmaking!
↓シックの"FreeBeat"、絶賛使用自由(要クレジット表記)なのでよろしくお願いします。

thickoneproductions 〜Beat Production

Hiphopビート制作 Beatmaker"Thick"の オウンドメディア

0コメント

  • 1000 / 1000