和音で違いを出す① コード作曲編
〈CならAm7に〉
〈AmならFM7に〉
意味わかりますか?
今週は僕がビートメイクプロセスで良く使う作曲面でのtipsを勝手に書いていこうと思います。
まず簡単に、和音(コード)自体の音の積みをいじって深みを出して行こう、という魂胆。
コードのC!ドミソ!ありますよね、その場合「3半音下」にベース(ルート)を追加して4和音にします。特にトニックで有効で、積極的に4和音を用いる事で「大人の雰囲気」を醸し出せます。
またマイナーの場合は「4半音下」
AmならFM7にしていく。
更にそこからの456進行など良くやります。
BeatStarsというビート販売サイトにも出品してます。
今のところ料金体系は最もシンプルで
•ベーシック(mp3)$29.95
•プレミアム(mp3&wav)$49.95
別で直接のオーダーを希望される方はTwitterDMまでお問い合わせ下さい。
Happy beatmaking!
↓BeatStarsで販売中のビートです。
よろしくお願いします。
0コメント