権利関係おさらい

「著作権法」

なーんて重たいワード持って来てもこのブログには書き切れないので、曲•ビート関連で良く目にする横文字について少し書きます。


"All rights reserved"

主に一般のCDやストリーミングリリースされてる楽曲に用いられます。

著作権は全て著作者側に帰属する、という意味です。

"Creative commons"

別名"Some rights reserved"

著作権を制作者が手放さずに他の使用を許可する場合に用いられます。

"No copyright(P.D.)"

コレは著作権フリーという意味。

(P.D.はパブリック・ドメインの略)

気になる方は調べて見てください!


ビートメイカーのビートを使ってみたいなー、という場合も、

ネットで落とすなら概要欄をしっかり読む、分からない場合は直接聞く事が肝要だと思います!


↓シックの"FreeBeat"、絶賛使用自由(要クレジット表記)なのでよろしくお願いします。

thickoneproductions 〜Beat Production

Hiphopビート制作 Beatmaker"Thick"の オウンドメディア

0コメント

  • 1000 / 1000