Thick'sRadioスペース振り返り

月曜スペース振り返りです。


Xスペース機能を使い定期的にトークセッションしてます。
音楽活動のやり方、雑談等含めて夜1時間、常に濃厚な情報交換が出来てます。
出入り自由(録音無し)形式なので興味ある方是非お立ち寄りください。

[月曜]

「Thick'sRadioスペース 俺も疲れてるよ〜一緒にグズろうよ〜SP」になります。
常連ヤックン(Damage Yakkun)が疲れてるけど来てくれるとの事で、トークテーマが決まってない事もあり、即興で付けました。

軽くトークセッションし、話の流れはサブスク配信へ。
今現在配信準備中なので、既にサブスクやった事あるメンバーに色々意見を聞かせてもらう回となりました。
かなりヤックン(Damage Yakkun)、シサさん(5i5a Beats)に教わる事となりました。

独学も良いけど、せっかくこういう場を設けさせてもらってるのだから、有益な情報交換の場にもしたいと思ってます。

また、リスナーさんにも「聞いて得した」と思ってもらえるよう、話の作り方や質にもこだわって行きたいとも思います。



では皆様ご一緒に!!  

♪Thick's Radio〜

Thick'sRadioスペース公式テーマソング
↓↓Damage Yakkun "Thick's Radio"↓↓

thickoneproductions 〜Beat Production

Hiphopビート制作 Beatmaker"Thick"の オウンドメディア

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Damage Yakkun

    2024.10.16 09:26

    Damage Yakkunです。 ①tunecore japanにする際は、submitが必修なので、2400×2400のアーティスト画像(サブスクでのアイコンですが、シックさんが真ん中に来る写メ)を準備しましょう。 ②リリース用のカッコよく決めたアーティスト写メを(4000×2000)を準備しましょう。こちらもシックさんが真ん中にいる写メです。 ③必ず、他のラッパーにも「シックさんのビートでプロデュースしてもらいたい」というアピールの元、初回はALBUMにしましょう。そして、知り合いがいれば、プロモーションビデオも作って配信しましょう。 ④コラボ者と出会える様、後はお気に入りのラッパーをフォローして、ある程度仲良くなったことが条件で、コラボしましょう。その際、収益分配など、著作権管理がめんどくさいですが、相手とのコンタクトをとりましょう。 ⑤その他、 LIVEをラッパーSHOさんの様にシックさんの場合は、ストリートライブをしましょう。なるべく迷惑かけない範囲なら多分大丈夫です。 tunecore japan submitはこちらが情報です。 https://www.tunecore.co.jp/submit?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwyL24BhCtARIsALo0fSC9u5RvBmZFvFYigI7U-oERmOeKCyAgWDzOxE2HFvDIQS80oWvGo1MaAikbEALw_wcB https://www.tunecore.co.jp/guide/promotion/submit-music-to-streaming-service-playlist お役に立てず申し訳ないですが、応援しております。