Young Family #spyrograph ②サウンド
spyrograph第一弾楽曲、"YoungFamily"のサウンド分析になります。
今回はYouTubeリリースになってます。
本体チーム"BCSP"チャンネルから閲覧可能です。
BCSP/spyrographともどもよろしくお願いします。(一応責任者)
さてサウンド分析、という事なんですが、
まず大前提があります。
それは、
「実はchakiさんがほぼ即興で作ったビート」
という事実です。
クールなエレクトロトラックを制作されるchakiさん、やりますねー。
フックに関しては制作途上でピアノを入れていたと思うのですが、
まず最初にやられたのは硬いビートと、出だしで聞こえてくるシンセサウンド。
コレ良いな、と思った僕はchakiさんに教わりました。
KORG GadgetのBrusselsプリセット2番です。
皆様覚えましたか??
耳に突き刺さる波形とフリーキーなピッチベンド。
実は参考にして、僕もGadgetSonic2024応募楽曲「真夏のバカヤロー」にてメインフレーズに採用しました。
ピアノ、エレピ、オルガンといったオーソドックス系の鍵盤音色が多い僕ですが、たまにハイブリッド系使いたくなるんですよね、なんか元気な感じで。
勉強になりました。
サブジャンルとしてはどうなのか?という件なんですが、この場合僕が聴かされる側でしたから、
良いと思ったから良いパターンで、無理やりジャンル感ねじ込んだりリファレンスも特に用意しなかったです。
マスターも、Gadgetサウンドに合うな、と思ってる設定にして作っただけです。
僕のイメージで敢えて言うと、
「ブンバップ/ギャングスタノリのダーティサウスR&B/Soul風味」
になります。
厳密なサブジャンル解説出来る方は是非よろしくお願いします。
マニアックな意見お待ちしてます。
spyrograph渾身の第一作!!
↓↓"Young Family"↓↓
0コメント