配信向け制作後書①
配信向けシングル制作中です。
ビート/ラップ/エンジニアを自ら課し、アーティストとして配信してみたいんですね。
声や見た目も結構露出してるんで、その流れを使いたいというのもあります。
制作作業は、アポや人絡みのプロジェクトが無い時にコツコツやってます。
優先して仕上げる1曲目の作業内容です。
今回はレコーディングメモ。
※今回は全て宅録。スタジオも考えたが、いつでもやり直せる利便性を優先
[環境作り]
備え付けのコンデンサーマイク&ポップガードはデフォ。
録音機材というより環境作りを入念に。
壁には吸音材が貼ってあるので、残りの静音。
エアコン&冷蔵庫&換気扇全切りは基本。
窓のカーテンレールに毛布を掛けまくる。三重。
[パフォーマンス]
完全に自分の肉体的問題。
ラップのダミ声(?)と歌のミックスボイスを使い分けたい。
低音と高音の歌い方を変えている分、昔からミドルレンジの音程&声量キープが苦手。歌専門でやってたらなんとかなるが、そこまでやらないので後でオートチューンかける前提。
上記のように、徹底的にボイストレーニングする気はさらさら無いので、スペースやカラオケや反復練習で喉使いまくったナチュラルな仕上がりを重視していきたい。
寝過ぎはダメ。
↓↓SoundCloud等でフリービートの配布も行ってます↓↓
"Collateral Mantle"
0コメント