ボールベアリング
いや、ミニ四駆の。
「ボールベアリング」って言うグレードアップ用のパーツが別売であって、
確か¥600位もしたよな…
もっとしたかどうか、何のラインナップだったか当時の記憶にありませんが、
小学生心に「高っか!!」て思ってた印象を何故だか急に思い出しました。
昨今の値上がりの影響でしょうか。
ていうか本体買えたよなその値段で…
¥600で何が出来るか。
タバコが買えます。
いや、タバコと酒をやんなかったら1日過ごせます。
「ボートピア」で夢も買えます。
…
生きる方角が違うッッッッツ!!!
そんな大人になるつもりはなかったッッッッツ!!!!!
当時もちろんボールベアリングは入手してましたが、もしモーターと電池を固定した場合、フロントとリアのローラーやホイールの径なんかが重要だった淡い記憶。
軽量化を目指して過剰に肉抜きし過ぎ、綺麗に食べられたサンマの様になった「ポセイドンX(オリジナル水色)×限定ホワイトシャーシ」のマイマシンで南九州ブロック予選1ラウンド第1コーナーでコースアウトしたのは良い思い出です。
Happy beatmaking!
↓海外メインのサイトですが、コラボ/交流が簡単に出来る"Bandlab"にも音を上げてます!
0コメント